2025.6.1~熱中症対策が罰則付きで義務化されました。
●義務化開始日
令和7年(2025年)6月1日から、労働安全衛生規則の改正が施行され、一定の条件下における熱中症対策が罰則付きで義務化されました
● 対象となる作業環境と時間
暑さ基準:WBGT ≥ 28℃ または 気温 ≥ 31℃ 作業時間:連続1時間以上
または 1日4時間以上の作業時間が見込まれる場合
● 義務化された主な内容
①報告体制の整備 熱中症の「自覚症状がある作業者」または「症状の疑いを発見した者」が、すぐに報告できる体制(連絡先・担当者)を設置し、周知。
②応急処置等の手順作成 作業からの離脱、冷却、必要に応じて医師対応まで含む手順を定め、緊急搬送先なども明示。
③関係者への周知徹底 上記の体制と手順を作業者に周知し理解させること。
●罰則について 義務を怠ると、6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金が科される可能性があります
アール電装中部(株)では、社長から暑さ対策としてアイス🍧&
タブレット🍭&スポーツドリンク🥤をいただきました✨
さらに「熱中警戒アラートバンド」を支給されました⌚️ 作業中はしっかり装着して、
体調管理を徹底しています💪✨ 7月に入り、いよいよ暑い夏がスタートです。
みなさんも水分補給&休憩を忘れず、熱中症にはくれぐれもお気をつけください!
